競技かるた部 全国大会出場報告
競技かるた部は、夏休みも数々の大会に出場しました。
①小倉百人一首競技かるた第44回全国高等学校選手権大会
<団体戦>
主将 矢島聖蘭(1年5組)
副将 小川美紅(3年8組)
三将 小西美彩子(1年1組)
四将 南木雅樹(2年11組)
五将 梅原春菜(3年2組)
六将 伊津野弘(1年14組)
七将 藤原凛(2年4組)
八将 大澤優衣奈(2年6組)
監督 三原直也
1試合目
前回準優勝校の浦和明の星女子高校(埼玉県代表)と対戦
3−2でなんとか苦しい試合を制しました。
2試合目
前々回準優勝校に筑紫女学園(福岡県代表)と対戦
終盤まで優勢に試合を進めましたが、2−3で惜敗となりました。
来年は全国優勝を目指します。
<個人戦>
2年6組 大澤優衣奈 C級優勝により参段に昇段
2年4組 藤原凛 C級3位により参段に昇段
2年5組 山村美琴 D級3位により弐段に昇段
1年14組 伊津野弘 B級3位入賞
など、6人が入賞しました。
②第46回全国高等学校総合文化祭とうきょう総文2022 小倉百人一首かるた部門
本校より、2名の選手が東京都代表として出場し、大活躍をしました。
1年5組 矢島聖蘭(五段)
1年1組 小西美彩子(四段)
矢島さんは7試合全試合に出場をし、東京都の勝利を支えました。特に、決勝トーナメント1回戦では、7月の全国高校選手権個人戦優勝者に勝利するという大快挙です。
決勝戦では、矢島さんと小西さんの2人が圧倒的な強さで、最初に2人同時に13枚差で勝利を収めるなど、優勝に大きく貢献しました。
東京チームの戦績は
予選リーグ1回戦 東京都 5−0 秋田県
予選リーグ2回戦 東京都 4−1 熊本県
予選リーグ3回戦 東京都 5−0 岡山県
決勝トーナメント1回戦 東京都 4−1 栃木県
決勝トーナメント2回戦 東京都 3−2 宮城県
準決勝 東京都 4−1 群馬県
決勝 東京都 5−0 静岡県
で見事、優勝を果たしました。
③全国職域学生かるた大会
本校を会場として行われました。
北海道から九州まで全国各地から強豪チームが集まり、熱い戦いが繰り広げられました。
関東第一高校Aチーム
主将 矢島聖蘭(1年5組)
副将 小西美彩子(1年1組)
三将 三原直也
四将 藤原凛(2年4組)
五将 大澤優衣奈(2年6組)
決勝戦では、六段、五段の選手を有する群馬県職員チームが相手であり、オーダーからも苦しい展開が予想されましたが、1年生小西さんが、六段の選手に勝つなどの大活躍で、優勝をすることができました。
また、関東第一高校Bチームも、五段、四段を有する東京都庁チームに勝利するなどし、ブロック準優勝となりました。

競技かるた部 競技かるた部の記事一覧へ
全日本かるた協会公認の「関東第一かるた会」です。一度やれば魅力がわかる畳の上の格闘技。「ちはやふる」を知っている人も知らない人も全員集合!! かるたに青春かけてみませんか?
部員数 | 活動日 | おもな活動場所 | 大会実績 |
---|---|---|---|
57 | 月火水木金土(日) | 教室(和室) | 第46回全国高等学校総合文化祭「とうきょう総文2022」小倉百人一首かるた部門 東京都代表選手に選出 第29回全国競技かるた多摩大会 A級3位入賞 小倉百人一首競技かるた第51回全国女流選手権大会 入賞 小倉百人一首競技かるた第43回全国高等学校選手権大会 入賞 他,全国大会A・B・C・D級出場 |