硬式野球部センバツに向けて 応援人文字&壮行会
平成26年3月4日。
定期考査最終日。
硬式野球部センバツ出場を応援するため、生徒会が中心となって人文字作りの練習を行いました。
明後日卒業式を迎える3年生を除き、1,2年約1000名が、校庭に集合。
毎日新聞社のヘリによる空撮に向けて、今日が初めての練習です。
関一の「関」の文字がなかなかうまく作れず、1時間ほど整形を繰り返し、ようやく完成!
なかなかいい感じではないでしょうか。
あとは当日、雨が降らないことを祈るのみ!
生徒の皆さん。お疲れ様でした。なかなかの団結力をみせてくれましたね。
この力をぜひ甲子園の応援につなげていきましょう!
****************************************************
ではメイキングをちょっと紹介!!
① 前日までに、図面作り、測量、ライン引きを行っています。前生徒会長山田さんは建築ビジュアル科の3年生。在学中に培った技術で、製図を担当。同じく生徒会前役員&文化祭幹部の3年生有志が、定期試験中の後輩のために、小雨の中、寒さと戦いながら長時間かけてライン引きを担当してくれました。卒業前の大仕事です。
②いよいよ本番当日!「関一」の文字は1年生の担当です。「関」がね…。難しいのです。
③「V」は2年生Gコース担当。よしよし「関」もだいぶ良くなってきたぞ!
④「2014」は2年特進~Aコース担当です。これでほぼ完成。
*****************************************
その後、校庭をアルプススタンドに見立てた応援練習。
そして、学内外から関東一高を応援してくださっている方々が集まり、壮行会も行われました。
運命の試合抽選は3月14日です。
硬式野球部の皆さん。この応援を力に変えて、関一らしい全員野球で甲子園を沸かせてください!