2年生沖縄修学旅行
2年生が4泊5日の沖縄修学旅行へ行ってきました!
沖縄の歴史と自然を学び、さまざまな経験ができた5日間でした。
基地問題で揺れる沖縄。少しだけかもしれませんが、その現実に触れ、また南部戦跡をたどる旅程では、平和講話に耳を傾けました。亡くなった人の分まで平和の大切さを伝えている証言者の姿に、生徒は時に目を潤ませながら聞き入っていました。また、Gコースは、伊江島で民家の方にお世話になり、琉球音楽や方言などを教えていただき、沖縄そば、サーターアンダキーに舌鼓を打ちました。
あたたかく迎えてくださった伊江島の皆様、本当にお世話になりました。
大きな収穫を体に刻み、東京に戻ってきた生徒たち。
この経験をこれからの学校生活に生かしていってほしいと思います。
◎旅程
<特別進学・進学Aコース>
1日目 羽田集合、那覇へ 南部戦跡をたどる ひめゆり平和祈念資料館―平和の礎―糸数壕(アブチラガマ)
2日目 美ら海水族館―嘉数高台公園(普天間基地を遠くから)見学―石垣島へ移動
3日目 石垣やいま村(お守り作り マングローブ散策 昼食)―川平湾散策―フサキ・ビーチで海遊び
4日目 フェリーで西表島へ―マリュウドの滝トレッキング ―浦内川カヌー
5日目 竹富島めぐり(レンタサイクル)―石垣島自主研修― 帰京
<進学Gコース>
1日目 羽田空港、那覇へ 美ら海水族館
2日目 本部元気村にて体験学習(①カヌー②バナナボート③大型ヨット④コーラルビュークルージング⑤ドルフィンガイドツアー⑥ジェルキャンドル)
3日目 伊江島にて,沖縄生活体験
4日目 ひめゆり平和資料館(平和講話・見学―おきなわワールド(玉泉洞・王国村見学・エイサー見学)
5日目 旧海軍司令部壕・首里城公園・国際通り自主研修-帰京