GAP(GO・AHEAD・PROGRAM)、実施しました
今年で2年目となるGAPを11月に実施しました。このプログラムは、AO入試や推薦入試で進学が決定した生徒や就職内定生徒を対象に、卒業後に必要になるであろういくつかの講座を体験するものです。
1回目、大学進学決定者は「大学入学前ガイダンス」にて履修登録や単位取得など、入学前に知っておきたい情報を学ぶ講座です。今年度は千葉工業大学の入試広報部長、日下部様にお願いしました。
1回目、専門学校進学決定者と就職内定者は「ビジネスマナー講座」です。面接時のマナーから入社後に問われるスキルなどを学ぶ講座で、株式会社マイナビ進路サポート課の中澤課長様にお願いしました。
2回目は洋服の青山様による男女別の「スーツの着こなし講座」にて、スーツの着こなしを学びました。入学式や成人式、職場でと、スーツを着用する機会が増え、正しく着こなすための講座です。
3回目は再び株式会社マイナビ進路サポート課の「課題発見ひらめき講座」です。この講座では仕事をする上で必要になってくる自ら課題を発見し、解決をはかる探求の基本から解決するための手法を学ぶ講座です。学校を出て、どの進路に進もうとも学びは続きます。各講座では真剣に、また時に笑いあり、参加生徒たちは卒業後を意識した何かを掴んでもらえたかと思います。
進路指導部