進路に関するイベントを行いました
8/6(木)終業式終了後に下記3つのイベントを行いました。
・医療セミナー
・就職セミナー
・東京海上交通センター職場見学会
各イベントの概要や参加生徒の感想などをご報告いたします(進路指導部)
<医療セミナー>
1・2年生対象に医療系の職を希望する生徒に向けてのオンラインセミナーです。1部は看護医療系予備校の新宿セミナーより医療職について、どのように勉強をするか、大学の入試方式などの講話をいただき、2部は帝京平成大学、東京工科大学、帝京科学大学、和洋女子大学より学科説明や入試について講話を頂きました。2時間を超えるセミナーでしたが、生徒は最後までしっかりと学べたようです。この夏は学問や職業理解を深め、夢に向かって着実にステップアップできるように願っております。
下記は参加生徒のアンケート抜粋です。
「他の大学とは少し違う入試の仕方。それぞれ学びたい学部によって中心となる科目があること。今自分たちに何が必要で何を対策することが出来るか。すごく分かりやすく今できることをやろうと思えた。」(1年生)
「それぞれの大学によって設備や進行方法があって、自分の環境に合う大学、続けられると思う大学を探しながら視聴していました。気になる大学が2つほど見つかりました!」(1年生)
「学校推薦型選抜を受ければ、受かりやすいと思っていたけど、推薦の倍率は非常に高いことから、一般入試を視野に入れて今のうちから勉強を始めとかないといけないということがわかってよかった」(2年生)
<就職セミナー>
3年生就職希望者を対象に大原学園広報営業部の中山先生より就職の心得や履歴書の書き方、面接について講話を頂きました。今年度は9名の希望者ですが、1人あたりの求人数は40社を超えております。この夏を通じて自分にとって最適な企業を選び、内定獲得に向け努力をして欲しいと思います。
<東京海上交通センター職場見学会>
横浜にある海上保安庁の施設見学のイベントです。参加者は3名。いずれも海上保安官の職務に関心を持つ生徒で、海上保安官や管制官などの職務の説明や採用試験の説明のほか、管制室に入室させていただきました。生徒は実際に仕事をしている姿や、管制室の機材などに興味を持ち、担当者に質問する場面も多々見られました。