いよいよ2日後、本校文化祭の「関一祭」です! …が、その前に軽音楽部のみなさんから、レポートが届いておりますので、ご紹介します。文化祭に行く前にこの記事を読むと、盛り上がり100倍(?)です!
~・~・~・~・~
★7/7(木)仮引退LIVE
~ 軽音楽部の「仮引退LIVE」とは? ~
3年生の本当の引退は、「関一祭」でのパフォーマンス。ですが、軽音部では受験勉強に専念すべく、3年生は直前まで「仮引退」という名目で休部する期間があり、その節目となるのがこのLIVEだそうです。
~・~・~・~・~
7/7㈭七夕の日◌ 。˚✩
テスト最終日を終え、とっても天気にも恵まれLIVE日和!
↑ 今回場所提供をして頂いた「ライブシアター オルフェウス」
クリスマスLIVE同様テストに追われながらも、今回のLIVEも大成功をおさめることができました◎
3年生は仮引退という事もあり、本番前から
「もう終わっちゃうのか~」「なんか寂しいね~」なんて皆が話す場面もありましたが、私はまだ引退の実感はありませんでした。
↑ 仲間のリハーサルを見つめる3年生
まずはリハーサル
沢山のLIVEをしてきましたが、やっぱり緊張しないLIVEはなく今回もリハーサル中「ちょっと緊張してきた?」なんてはなして….
そしてLIVE本番
2年生のバンド達がステージ上で「今までお疲れ様でした、ありがとうございました」など私達3年生に向けての言葉をくれた時、ここでやっと私は引退を実感しました。
↑ 3年生に対しての感謝は尽きない。
2年生はクリスマスLIVEで学んだ事を活かし、とても上達していて「これからの軽音楽部を2年生に任せてももう大丈夫だろう!」と思いました?
そして私達の出番…!
LIVEが初めてであろう1年生も楽しそうにノッてくれて、一緒に口ずさんでくれる後輩達もいて、最高でした◎
ここ最近LIVEしていなかったのでLIVEの感覚を忘れていましたが、やっぱりLIVEは楽しいし、達成感もあるし、いい思い出になるなと改めて感じました!
そしてトリの3年生
最後を努めるだけあって、圧巻のLIVE?
思いがけないアンコールもあり、急遽いつもGtの部員がVoに、そしてさっきまで観客としてノッていた部員がステージにあがりGtに、驚きの展開にあたふたしていましたが、本人たちも満足気でとても楽しそうで、私達もすごく楽しかったです!?
仮引退LIVEを前にして部員が減り、今まで編成していたバンドを組み直し、急ピッチで曲を、仕上げる形になりましたが、どのバンドも仲良さそうに楽しそうにできていてよかったなと思います?
部員同士でのいざこざや、うまくできない時のもどかしさ、不満など、辞めたいと思う事が無かったとは言えません。ですが、ここまでやってこれたのは、男女の壁もなく仲良くいつでも楽しませてくれる皆と、何事も頑張って私達を慕ってくれる後輩と、いつもからかいながらも部員の事を考えてくれる顧問の先生がいたからです◎
このメンバーでここまでやってこれてよかったと思っています◎
↑ 仮引退する3年生
文化祭LIVEでの本引退では来てくれた皆を圧巻させるほどのLIVEをつくりあげるので、是非皆も来てくれると嬉しいです!
3年(部長) 中島 新奈
新部長(2年生)からも一言!
新部長の小室です。
あっという間に先輩方の仮引退LIVEの日が来てしまいました。
練習に先輩方が来ないと思うと寂しいです。
先輩方の演奏はとても上手く、LIVEがいつも楽しみでした。 文化祭が待ち遠しいです。
私達も先輩方のような演奏、LIVEができるようまだまだ練習を重ねていきたいと思います。
そして、部長として部員を引っ張っていけるよう頑張ります。
2年(新部長) 小室 彩華
改めて、今回場所を提供して頂いた「オルフェウス」の皆さまに、厚く御礼申し上げます。
~・~・~・~・~
★8/21(日)全日本小・中・高等学校ギターフェスティバル
見事努力賞を受賞! そんな4人からもメッセージです。
初めての大会だったから慣れてないことばっかりだったけど本選で楽しく演奏できてよかった。
まだまだ練習不足だと感じところもあったけど、貴重な体験ができたと思うのでよかったです!
(詳しくは→ https://www.kanto-ichiko.ac.jp/clubblog/culture/keion/4598/ )
~・~・~・~・~
そしてそして!
文化祭ではこの熱気あふれるパフォーマンスの”目撃者”になることが出来ます!!
■1日目 (西館2階・音楽室)9:40~
■2日目 (体育館3階)10:10~
ぜひ、この熱気を体感してください!
写真・文章 by D.Y(関一祭幹部&生徒広報幹部)