この授業は、生徒のアイデアや表現力を教室の中だけに留めず、地域の中で生かす経験をさせたいという思いから生まれた今年で2度目となる企画です。
この度は、近隣の4社にご協力頂き、生徒がその工場を見学させて頂いた後、各企業から課題を頂きました。課題の内容は以下のとおりです。
①株式会社黒沼染工場:自社でこんなことできないかな?という新企画の考案
②栗山自動車工業株式会社:事務所の窓のロールスクリーンのデザイン案、エンジンの洗浄場の壁面を華やかにしたい、ホームページやパンフレットのバナーデザイン案
③株式会社西川精機製作所:自社製品”エンジョイアーチェリー”のセットを入れる箱のパッケージデザイン案
④株式会社田島製作所:自社オリジナルキャラクターの考案
多岐にわたる課題を生徒がグループになって取り組み、採用された作品が現在各企業にて施工・生産されています。
今回はその成果をお披露目し、本校と地域の企業の絆を深めました。
美術の授業を通して、今後も生きた授業づくりを目指し、延いては地域への愛着や繋がりを育んでいきたいと思います。
会の最後に、本校100周年のロゴマークのデザインをしてくれた生徒による発表会も行いました。